【PR】この記事には広告を含む場合があります。
暮らし

一人暮らしにテレビはいらない?2年一人暮らしして自分はいらない話

kimagure-mizuki-blog.com

「テレビを手放そうか迷ってる…」

「一人暮らしでテレビを買おうか迷ってる…」

テレビといえば娯楽の一つですよね。

実家にテレビが置いてあった人は多いはず。

でも一人暮らしを始めてライフスタイルが変わってテレビを置こうかどうか…

この記事を読んでいるあなたも迷っているのでは?

一人暮らしを始めて2年になる自分がテレビがないメリットやデメリット、テレビの代わりになるものを紹介します。


の記事がおすすめな人
  • テレビを手放そうか迷っている人
  • 一人暮らしを始めるけどテレビを買おうか迷っている人

自分にテレビがいらない理由

前述にお話しした通り、自分にはテレビがいらないです。

断言します。本当に。

そもそもテレビを見る習慣がないからです。

実家暮らしの頃から自分の部屋にテレビを置いていましたが、全然見てませんでした。

見るといっても、日曜朝9時半からのワンピースくらい。

あとは好きなドラマが放送されてるか紅白をたまに見るくらい。

テレビの電気代やNHKの契約金を考えたら、サブスクの方がいいんじゃないかって思うくらいです。

テレビがないメリット・デメリット

ここでは自分がテレビがないメリットやデメリットについてお話します。

この記事を読んでいるあなたも共感できることがあるかも?

メリット

出費を抑えることができる

テレビが部屋になければ電気代NHKの受信料を払う必要がありません。

また、テレビを買うとなるとテレビ台も必要になることもあります。

初めての一人暮らしだとなるべく出費を抑えたいからテレビとテレビ台の購入は痛いですね。

テレビ台は大きさによって値段が変わってきますが、安くても1万円くらいかかります。

下記の表は6畳の部屋におすすめとされている「24~32型」のテレビの年間の電気代を抜粋したものです。

24型32型
電気代の平均目安(年間)約1,000円約1,500円
出典:経済産業省資源エネルギー庁/省エネ型製品情報サイト

NHKの受信料は2023年10月から値下げされましたが、年間で12,000円ほどかかります。

テレビの電気代と合わせても13,000円ほどですが、テレビを全然見ないのにこの金額は少し高いですよね。

テレビを置かなければこれほどの出費を抑えることができるのでこのお金で他のことに使う事もできます。

部屋のスペースを広くできる

一人暮らしの部屋はワンルームや1Kが多いですが、部屋はあまり広くはないですよね。

テレビやテレビ台がなければ部屋を広く使うことができるはずです。

好きな家具やインテリアを置いてレイアウトを楽しむことができます。

ネガティブなニュースを見なくてよくなる

テレビを見ていると、どうしてもネガティブなニュースが流れてきますよね。

事件や芸能人の不倫報道などが流れてきます。

そういうのって朝からあまり見たくないですよね。

ネガティブなニュースを見なければ、こちらまで不安や悲しみ、怒りといった感情に囚われてしまいます。

どうしても見たければネットニュースで簡単に見ることもできるし、アプリでも見ることができます。

物欲が抑えることができる

テレビを見ていると様々なCMが流れてきます。

しかもそのCMもただ流しているわけではないんですよね。

自分たちが買いたくなるように、工夫を凝らしてきます。

CMを見てあれこれもなってしまって、無駄な出費が増えてしまうかもしれません。

もともと物欲が強くて色々買ってしまう人はテレビはなくてもいいかもしれません。

自分のことに集中できる

テレビを見てついダラダラと時間が過ぎてしまってはもったいないですよね。

気付いたら

「あ!もうこんな時間」

ってよくあることです。

テレビがなければ時間を無駄に過ごしてしまうこともないので、自分の好きなことに集中できます。

読書や勉強、ゲームでもいいです。

(ただし、やり過ぎには注意です)

テレビを見ない代わりに自分の好きなことを楽しんでみませんか?

地震などの災害情報を早く入手できる

地震などの災害情報はやはりテレビが早いです。

地震が発生したときも1番早く情報を入手できたのはテレビでした。

引越しが楽になる

引っ越しでテレビを運ぶのは意外に大変です。

大きいし、画面が割れないように梱包もしないといけません。

引っ越し業者の方が梱包材を持参して梱包してくれるかもしれませんが、自分でやるとなると大変です。

梱包材も必要になりますし、車も用意しないといけません。

テレビ台も運ばないといけませんからね。

テレビやテレビ台がなければ、荷物も減って楽になりますし、引っ越しの料金も安くなります。

掃除が楽になる

テレビの周りって掃除が大変だったりしませんか?

場所も狭くてホコリも溜まりやすいですよね。

せっかく掃除したのに、すぐにホコリが溜まる…。

テレビの周りにホコリが溜まる原因の1つが静電気によるものです。

静電気によってホコリを引き寄せてだんだんと積もっていくのです。

テレビがなければその周りを掃除する手間がなくなって楽になります。

デメリット

テレビの話についていけない

会社でテレビの話題が多いと、中々会話についていけないです。

オリンピックなどでスポーツで世間が盛り上がっていても、

「なんの話だろう?」

と思うことも。

同じ会社の人にテレビの話やスポーツの話をされても分からないので、中々会話が弾まないこともあります。

2023年の1月か2月頃、スポーツの話題で職場も盛り上がっていましたが、自分にはさっぱりでした。

部屋が無音になって寂しく感じる

一人暮らしは部屋が無音になることが多いです。

実家暮らしや誰かと暮らしているのと比べて、人と話す機会が少ないからです。

実家で暮らしていれば、誰かテレビを見ていて部屋が静かになることはないかもしれませんが、1人で住んでいるとテレビをつけていない限りは無音になります。

部屋が無音になって寂しく感じる人はテレビはあまり手放さないほうが良いかもしれません。

生放送や生中継のスポーツの試合が見れない

番組の生中継や好きなスポーツの試合をリアルタイムで見れるのはテレビの醍醐味ですよね。

生放送ならではの面白さがあったり、スポーツの試合をリアルタイムで見れるのは熱いです…!!

テレビがないと生中継やスポーツをリアルタイムで見れなくなってしまいます。

それこそオリンピックやスポーツの試合で会社での話題についていけなくなってしまうデメリットもあります。

好きなスポーツの試合もネットニュースで見かけたときに

「あ~この試合見たかった…!」

なんて思う時もあります(笑)

大きい画面で迫力のある映像が見れない

映画やアニメって大きい画面で見たいと思いませんか?

特にアクション映画やアニメの迫力のあるシーン。

テレビだと画面が大きいので迫力があるのですが、

スマホなど画面が小さいといまいち迫力に欠けるというか。

スマホでも映画は見ることはありますが、

「たまに画面が大きい方がいいな」

って思う時もあります。

テレビの代わりになるもの

テレビの他にも大きな画面でアニメやドラマ、動画を楽しめるものがあります。

プロジェクター

プロジェクターは映像を壁に映して見ることができます。

現在、ミニマリストの中でも人気の商品の1つです。

プロジェクターはテレビよりサイズが小さいので部屋のスペースを取ることがありません。

テレビがいらないので、テレビ台も必要なし、部屋がスッキリします。

プロジェクターはコンパクトな分、どこでも設置でき、映像を映すことができます。

チューナーレス スマートテレビ

以前、ドン・キホーテで話題になったチューナーレステレビ。

Android TVを搭載しているチューナーレス スマートテレビはYouTubeをはじめ、Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオといったサブスクサービスをリモコン一つで楽しむことができます。

TVチューナーがないため、地上波放送、録画機能は使えませんが、TVerが搭載されています。

TVerでは、日本テレビ、テレビ朝日、TBSといったチャンネルの番組も見ることができます。

テレビを見る時間がないや、話題になった番組、気になった番組だけ見る方にはむしろおすすめできます。

タブレット

タブレットはスマホよりも大きな画面で動画を楽しむことができます。

スマホよりも画面が大きいため、作業効率も上がります。

プレゼンやエクセルを使った資料作成、イラストを書くときはタブレットの方が作業しやすいです。

タブレットはCIMカードがなくても自宅などのWi-Fi環境が整っていればタブレット一台で、動画を見ることも作業することもできます。

まとめ

一人暮らしでテレビがいる・いらないはその人のライフスタイルによって違ってきます。

テレビを置かないことはメリットもデメリットもあります。

テレビを手放そうか迷っている人、一人暮らしでテレビを買おうか迷っている人は一度テレビがない生活を一週間でも、一か月でも試してみて下さい。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
mizuki
mizuki
はじめまして。 一人暮らし2年目の24歳です。 このサイトでは一人暮らしの記事をメインに、 グルメ記事やソロ活の記事を発信しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました