一人暮らしでものを減らすコツは?順番と効果を紹介
「ものを減らしたい…」
一人暮らしをしていて、部屋がもので溢れかえっていませんか?
ものを減らすにはコツや順番があります。
そして、ものを減らすと様々な効果も期待できます。
この記事では下記についてまとめています。
- ものを減らすコツ
- ものを減らす順番
- ものを減らして後悔しないコツ
- ものを手放そうとして迷った時は
- ものを減らす方法
- ものを減らす効果
一人暮らしで住んでいる部屋は広くないことが多く、もので溢れることも。
この記事を読めば、少ないものの中で快適に過ごすことができるようになります。
一人暮らしでものを減らすコツ
ものを手放そうと思っても、何を手放せばいいか分からないことってありませんか?
手放すかそうでないものは大きく2つに分けることができます。
- 手放しても困るものと問題ないものを分ける
- 手放しても後悔しないもの
手放しても困るものと問題ないものを分ける
ものを減らしたいけど、何を手放そうか迷いますよね。
手放しても問題ないかを考えてみるとものを手放した時の後悔も少なくなります。
- 手放したら後悔するもの
- 普段から使っているもの
- 使う予定が分かっているもの
- コレクションで集めているもの
普段から使っているもの
日常的によく使っているものってありますよね。
例えば仕事でいうと重要な書類やパソコンなど。
日常生活なら本やゲーム、漫画も。
普段から高い頻度で使っているものは手放したらすごく影響が出て、手放したことで不便になってしまうかもしれません。
使う予定が分かっているもの
使う予定が分かっているものを手放したら、いざ必要となったときに後悔するかもしれません。
例えばスーツとか。
仕事上普段着なくても、スーツが必要になる時だってあるかもしれません。
コレクションで集めているもの
カードやフィギュア、それぞれ集めているものを手版してしまったら、あとあと後悔することも。
コレクションを集めるのってけっこう大変です。
時間の労力もお金もかかります。
飽きたからといって、安易に捨てない方がいいかもしれません。
捨てた後にものすごく後悔するかも。
手放しても後悔しないもの
- いらないもの
- たまにしか使わないもの
- 何年も来ていない服
いらないもの
シンプルにこれですね。
普段生活しているなかで、
「これいらないな~」
って思う時ありませんか?
いらないと感じるいるものをずっと家に置いておくとストレスが溜まっていきます。
いらないと感じるものは真っ先に捨てた方が片付けも楽になって、部屋もすっきりします。
たまにしか使わないもの
普段は使わないけど、たまにしか使わないものってありますよね。
よくあるのが、調理器具。
ホットプレートとか、ミキサーとか。
片付けもすこし手間で、普段使わないから収納の奥の方に入ってることも多いですよね。
たまにしか使わないものって手放しても別に困らないかもしれません。
今はレンタルで借りるっていう選択肢もあります。
何年も来ていない服
もう何年も着ていない服ってタンスやクローゼットの奥の方で眠っていませんか?
流行りの服だったり、サイズが合わなくなって着なくなった服など。
一人暮らしでものを手放そうか迷った時は
いざ減らすものを決めようとしても手放そうか迷うものってありますよね。
「手放して後悔しないかな…」
のように。
ものを減らしても後悔しない方法は3つあります。
- 一時保管する
- 手放そうと迷っているものがない生活をしてみる
- 再度手に入らないか確認する
一時保管する
手放そうか迷うものも出てきますよね、
手放したら後悔するんじゃないかって。
その場合は箱などを用意して一時保管しておきます。
他の減らしたいものをある程度減らしたらまた考えればいいです。
手放そうと迷っているものがない生活をしてみる
手放そうか迷っていたらある一定期間、
手放そうか迷っているものを使わない生活をしてみてください。
ある程度過ごしてみて、
「あ、なくても大丈夫かな」
と思えたらなくても問題ないものです。
再度手に入らないか確認する
本や漫画、ゲームなどがそうですが、
また手に入れられないか確認すると手放しても失敗しません。
中古などでまた手に入るものなら、
一度手放して必要になったらまた購入するっていう手もあります。
一人暮らしでものを減らす順番
物を減らしていくのには順番が大事です。
ものを減らす!と決めてもどこから減らしていけばいいか分からないため、
諦めてしまうからです。
- 小さな範囲から減らしていく
- 視界に入る範囲
- 収納場所
小さな範囲から減らしていく
小さな範囲と言ったら財布の中や机の引き出しです。
こういう小さくて狭い範囲から手放していくことで、ものを減らしていく難易度を下げられます。
財布の中身
財布は普段から使うから毎日財布の中を見ますよね。
レシートがいっぱいになってたら嫌じゃありませんか?
財布にレシートが多いのは金運的にも良くないようです。
机の引き出し
机の引き出しの中はものでいっぱいになっていませんか?
書類やペン類、その他の文房具。
机の引き出しの中は気づいたらものでいっぱいになっていることが多いです。
インクの出なくなったペンもあるかもしれません。
視界に入る範囲
部屋の中を見渡して見える範囲です。
この時、押し入れやクローゼットなどの収納場所を含めません。
棚とか、テレビ台、テーブルの上です。
こういう家具類はものを置きやすいのでポンポンを置いていってしまいます。
気づいたらものが溢れてしまっていたり。
いらないものが溜まっているのが視界に入るとストレスをすごくストレスを感じます。
収納場所の中
押し入れやクローゼット、キッチンのシンクの下とかですね。
普段は扉で閉めているので視界に入ることはあまりありません。
普段使わないものやいらないものがいっぱいあって、ごちゃごちゃだったりしませんか?
掃除しようとしても物が多すぎて断念してしまうことも。
押し入れやクローゼットの整理は大変なので1日10分だけと決めて整理していくといいです。
一人暮らしでものを減らしていく方法
ものを手放す方法はただ捨てるだけではありません。
もしかしたらその手放そうとしてるもの、お金になるかもしれません。
- 知り合いや友人にあげる
- フリーマーケットに出品する
- 買い取り業者に依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
- フリマアプリを利用する
知り合いや友人にあげる
手放したいものを欲しいという人が身近にいれば、
その人にあげればいいです。
自分はものを減らして、身近にいる人は欲しいものが手に入るので、win-winです。
フリーマーケットに出品する
各地で定期的にフリーマーケットが開かれています。
インターネットで「フリーマーケット」と検索すると、
住んでいる地域でのフリーマーケットの開催日を確認することができます。
フリーマーケットで出品すれば買ってくれる人がいるかもしれません。
買い取り業者に依頼する
インターネットで検索すると不用品買取業者はたくさんあります。
電話やインターネットで予約でき、自宅まで来てくれます。
他に本なら、ブックオフ、家具ならセカンドストリートなどの出張買取サービスも充実しています。
店舗に持ち込まなくていいので、自宅で済ませられるのがポイントです。
ただし、中には値段のつかないものや出張で来てくれたけど、買い取ってもらえないこともあるので注意が必要です。
不用品回収業者に依頼する
不用品買取業者はお金はかかりますが、不用品を持って行ってくれます。
近所のゴミ捨て場で捨てられない粗大ごみなどを手放すときに重宝します。
買取業者に買い取ってもらえなかった家具がありましたが、不用品買取業者に回収してもらえました。
買取業者に買い取ってもらえなかったら、お金はかかるけど、買取業者に依頼するという手もあります。
フリマアプリを利用する
メルカリやラクマなど、フリマアプリで出品すると買い取ってもらえるかもしれません。
自分はまだ出品したことはありませんが、ものを減らせて、お金も増えるので一石二鳥です。
ジモティーを利用する
ジモティーはその地域に住んでいる人で物の売り買いや、譲ることもできます。
掲載されているものも様々で、洗濯用洗剤などの日用品、子供が着なくなった服、資格の参考書など。
一人暮らしでものを減らす効果
実際にものを減らすとどんな効果があるでしょうか?
ものを減らすメリットはたくさんあります。
- 部屋が広く使えるようになる
- 精神的に安定する
- 掃除が楽になる
- 支出が減る
部屋が広く使えるようになる
ものを減らすと部屋が広くなります。
ものを減ると部屋が広くなるのは当たり前といえば当たり前ですが、
居心地もよくなります。
精神的に安定する
物が多いほど、脳がそれを認知して刺激を与えます。
視界に入ってる情報を無意識にキャッチしすぎて段々とストレスに感じてきてきます。
掃除が楽になる
ものが少ないとその分掃除も楽になるになります。
床の掃き掃除も、テーブルの上や棚の拭き掃除もものをどかして掃除しますが、
いちいちものを動かさないといけません。
ものがなければ、短い時間でさっと一拭きで終わらせられます。
支出が減る
ものを減らしていくと、支出が減ります。
その理由はものを買う意識が変わっていくからです。
「欲しい」から「必要」に。
必要かどうかを判断するようになるので、購入することが減っていきます。
結果的に支出が減ることに繋がるのです。
まとめ
一人暮らしで住んでいる部屋は広くはないので、もので溢れかえってしまうことも。
けど、ものを減らすにはコツや順番があります。
この記事では下記について書きました。
- ものを減らすコツ
- ものを減らす順番
- ものを減らして後悔しないコツ
- ものを手放そうとして迷った時は
- ものを減らす方法
- ものを減らす効果
ものを減らしていくって思ったより大変ですが、コツや順番を守れば部屋がスッキリしていきます。
ものを減らすと様々な効果も期待できます。