【PR】この記事には広告を含む場合があります。
暮らし

一人暮らしの梅雨はどう過ごす?快適に過ごす7つコツ

kimagure-mizuki-blog.com

「梅雨ってどう過ごしたらいいかわからない…」

「洗濯や湿気対策どうしよう…」

「家にいることが増えるから部屋を快適に過ごせるようにしたい…」

梅雨の時期って色々と悩み事が多いですよね。

洗濯しづらいし、湿気は溜まりやすいし、家にいてばかりでつまらない…

この記事では、憂鬱になりがちな梅雨を快適に過ごせるコツをまとめました。

の記事がおすすめな人
  • 梅雨の時期が憂鬱な人
  • 梅雨は家にいることが多いから快適に過ごしたい人

洗濯は工夫をすれば楽に

雨の多い季節なので洗濯は大変ですよね。

外に干せないから洗濯物はどうしても室内干しになります。

乾きにくい、部屋干し臭がするなどの悩みがありますが簡単に対処できます。

部屋干し臭を防ぐ方法

室内干しするのはいいけど、服や部屋に部屋干し臭が残りますよね。

部屋干し臭は乾かし方を工夫することで防げます。

  • 風を当てて早く乾かす
  • 洗濯物同士の間隔を空ける

風を当てて早く乾かす

部屋干し臭がする原因は菌の繁殖です。

濡れている時間が長いほど、菌を増やして臭いを発生させます。

それに濡れている時間が長い分、部屋に湿気をこもらせ、カビを発生させる二次被害も起こします。

洗濯物同士の間隔を空ける

洗濯物同士の間隔が近いと空気の通りが悪くなるので、乾くまで時間がかかります。

乾かすときは間隔を空けて乾かしてください。

干すスペースを工夫する

洗濯物が多いとその分部屋のスペースが必要になります。

スペースを上手く使うにはこまめに洗濯する、洗濯グッズを使えば狭くても上手く干せます。

  • こまめに洗濯する
  • 洗濯グッズを使う

こまめに洗濯する

洗濯物が乾きにくい原因は一度に多く洗濯して洗濯物同士が近くなることです。

そのため、空気のとおりが悪くなって乾きにくくなります。

梅雨の時期は普段より洗濯の頻度を変えてみることがおすすめです。

洗濯グッズを使う

部屋の中に物干し竿がなくて物を干せるグッズがたくさんあります。

それらを使えば部屋のスペースを上手く使って干せます。

梅雨時期の洗濯頻度と洗剤選び

梅雨の時期は、洗濯物が乾きにくいので、洗濯頻度がどうしても高くなります。

洗濯頻度

服別の洗濯頻度

下着・靴下: 毎日洗濯

Tシャツ: 2~3日に1回

ズボン: 3~4日に1回

シャツ: 4~5日に1回

洗濯する頻度に個人差はありますが、洗濯する頻度を増やしたほうがいいです。

雨の日は濡れて、洗濯しても乾きにくいことを考えると上記の頻度がおすすめです。

洗剤は部屋干し用の洗剤を

梅雨の時期には部屋干し用の洗剤がおすすめです。

梅雨の時期は必然的に部屋干しの頻度が増えるので、どうしても部屋干し臭がしがちです。

部屋干し用の洗剤は抗菌・防臭効果があるので、梅雨の時期には効果的です。

湿気がこもらせない対策

除湿機

除湿機は、梅雨時期の強い味方です。除湿機を使うことで、室内の湿度を下げ、カビの発生を防ぐことができます。

除湿機の選び方

除湿機の選び方は、部屋の広さに合うものを選んでください。

一人暮らし用だと、高さ30cm、30cmくらいのコンパクトサイズがおすすめです。

除湿機の設置場所

除湿機は、湿気の多い場所に設置するのが効果的です。

洗濯機置き場や風呂場などがおすすめ。

一番置いた方がいいのは部屋干しする部屋で、湿気を吸い取ってカビが生えてくるのを防げます。

除湿機の運転時間

除湿機の運転時間は、室内の湿度に合わせて調整しましょう。目安としては、湿度60%以下を維持するのがおすすめです。

エアコンの活用

梅雨の時期から段々とつける機会が増えてくると思います。

除湿機能も備わっているので、部屋が湿っぽいと感じたら除湿しましょう。

除湿機能

エアコンの除湿機能を使うときは、設定温度を低めにするのがおすすめです。また、風向きを上向きにして、冷風を天井に当てると、効果的に除湿することができます。

カビ予防

エアコンを使い終わった後は、必ず送風運転をして、内部の水分を乾燥させましょう。

また、フィルターは定期的に掃除して、カビの発生を防ぎましょう。

窓を開けて換気する

窓を開けて換気することが、一番お金がかからない方法です。

朝晩など、家にいる時間は窓を開けて換気してください。

閉めっぱなしだと湿気がこもってカビが生えやすくなります。

絶対に生えさせない!カビ対策

カビは、湿気の多い場所を好んで発生します。梅雨時期はカビ対策をしっかりと行いましょう。

カビが生えやすい場所

カビは、以下の場所によく発生します。

ビが生えやすい場所

  • 浴室
  • キッチン
  • クローゼット

このあたりはカビが生えやすいので、こまめにこまめに掃除、湿気対策が必要です。

カビの予防方法

カビの予防には、以下の方法が効果的です。

  • 換気
  • 掃除
  • 除湿

換気

カビは、湿気の多い場所で発生します。換気をこまめに行うことで、カビの発生を防ぐことができます。

掃除

カビは、汚れを栄養にして繁殖します。掃除をこまめに行うことで、カビの発生を防ぐことができます。

除湿

湿度の高い場所は、カビが発生しやすいので、除湿機やエアコンを使って、室内の湿度を下げましょう。

カビが生えたときの対処法

カビが生えてしまった場合は、以下の方法で対処してください。

  • カビ取り剤を使う
  • 拭き上げる
  • 専門業者に依頼する

カビ取り剤を使う

風呂場などに生えてしまったカビは、カビキラーなどを使えば除去できます。

ただし、十分に換気をすること、手が荒れるので手袋はしてください。

拭き上げる

実際に自分の経験ですが、シンク下にカビが生えることがあります。

シンク下のカビは拭き上げれば取れるので、見つけたら早めに拭き上げてください。

専門業者に依頼する

個人では取れないようなひどいカビは専門業者に依頼した方が良いです。

カビは予防も大事

カビは健康にも影響を及ぼします。

見つけたら除去しますが、カビが生えてこないように予防することも大事です。

  • 換気をしっかりする
  • 水気を切る
  • カビの予防剤使う

上記の3つのことをすればカビが生えるリスクを下げられます。

快適な部屋づくり

梅雨時期は、じめっとして気分が沈みがちです。

天気のせいで部屋が暗くなりがちなので、部屋の中が明るく感じる工夫もしてみてください。

照明

照明を明るくすると、部屋が広く見え、気分も明るくなります。また、間接照明を使うとリラックス効果があります。

アロマ

アロマオイルを使うと、部屋に良い香りが広がり、リラックス効果やリフレッシュ効果があります。

アロマにも色々と種類がありますが、1番おすすめなのはアロマデュフューザーの気化式。

気化式はリードと呼ばれるスティックを瓶に挿すだけ。

リードがアロマオイルを吸って香りを広げるという仕組みです。

電気も火も使わないので、光熱費の心配もいりません。

部屋に飾る感覚で置けるので、インテリアとしても部屋をオシャレにできます。

ただし、倒したりなどは気をつけてください。

床とかにこぼすと中々拭き取れなくて、ヌルヌルしたのが残ります。

(引越し当日に盛大にやらかしました…(汗))

梅雨時期におすすめのアロマオイルは、ラベンダー、ベルガモット、ユーカリなどです。

観葉植物

観葉植物は、空気清浄効果やリラックス効果があります。また、緑色は心を落ち着かせる効果もあります。

花も全然アリです。

花を置けば天気のせいで薄暗くなりがちな部屋が華やかになります。

花の管理が苦手なら枝物もあり。

毎日水を差し替えたり、サービスによってはあまり日保ちしないものもあります。

それに比べて枝物は日保ちもして部屋のスペースも取りません。

「植物を飾ってみたいけど、管理が大変そう…」って言う人は枝物が始めてみてください。

体調を崩さない健康対策

梅雨時期は、体調を崩しやすいので、健康対策をしっかりと

体調管理

睡眠: 十分な睡眠を取ることで、免疫力を高めることができます。

食事: 栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

運動: 適度な運動をすることで、血行を促進し、体調を整えることができます。

睡眠

睡眠不足は、免疫力を低下させ、体調を崩しやすくなります。質の高い睡眠をとることを心がけましょう。

食事

梅雨の時期は、じめっとした空気のせいでだるさを感じがちです。

食欲が落ちがちですが、胃腸が弱っているのが原因です。

梅雨の時期はネギやシソ、海藻類、玉ねぎや大根がおすすめ。

すすめの食材

  • ネギ
  • シソ
  • 海藻類
  • 玉ねぎ
  • 大根

運動

適度な運動をすることで、血行を促進し、体調を整えることができます。運動不足解消のために、ウォーキングやジョギングなどを始めてみるのも良いでしょう。

室内でできる運動もあるので、運動不足解消につながります。

内でできる運動

  • 筋トレ
  • ピラティス

家の中で楽しめること

梅雨の時期は、ストレスが溜まりやすいです。

室内にいることが増えますが、室内で楽しめる趣味はたくさんあります。

読書

好きなことをする時間は、ストレス解消に効果的です。読書、音楽鑑賞、動画鑑賞など、自分の好きなことを楽しみましょう。

音楽

音楽を聴くと、心が落ち着き、リラックス効果があります。

動画鑑賞

youtubeやnetfllix、Amazonprimeなど、今は動画配信サービスが充実しています。

見たいアニメのイッキ見ができます。

意外と使いがち?お金対策

梅雨の時期は、電気代や水道代が高くなりがちです。ちょっとした工夫で、節約することができます。

電気代節約

エアコンの使い方: エアコンは、設定温度を上げすぎないようにしましょう。また、こまめに換気を行うことで、冷房効率を上げることができます。

除湿機の選び方: 省エネ性能の高い除湿機を選ぶようにしましょう。

照明の見直し: 照明は、LED照明に交換することで、電気代を節約することができます。

エアコンの使い方

エアコンは、設定温度を28℃程度に設定し、こまめに換気を行うことで、冷房効率を上げることができます。

除湿機の選び方

除湿機を選ぶときは、省エネ性能の高いものを選ぶようにしましょう。また、必要な部屋の広さに合ったものを選ぶことも大切です。

照明の見直し

照明は、LED照明に交換することで、電気代を大幅に節約することができます。

LED電球は高いですが、電気代が安くなるので将来的に考えたら買う価値は十分あります。

食費節約

梅雨の時期は、買い物に行くのも面倒くさくなります。

ついUber Eatsのような出前を頼みがちです。自炊ができなくても電子レンジで温めるだけの冷凍物を買っておけば、食費を抑えられます。

まとめ

梅雨の時期は雨が多くて気分が沈みやすくて困りごとが多い季節ですが、工夫すれば快適に過ごせる季節です。

家事は工夫すれば楽に、部屋は快適な空間に家に引きこもりがちだけどちゃんと運動もできます。

この記事で紹介したことを何か一つでも実践してもらえたらうれしいです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
mizuki
mizuki
はじめまして。 一人暮らし2年目の24歳です。 このサイトでは一人暮らしの記事をメインに、 グルメ記事やソロ活の記事を発信しています。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました