【PR】この記事には広告を含む場合があります。
足跡

【無印良品】無印良品の本屋ってどんな本屋?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。Mizukiです。

無印良品でも本が売られているのって知ってますか?

一部の無印良品の店舗では売られていて、無印良品が出版した本や、

無印良品で売られている商品に因んだ本が売られています。

MUJI BOKSってどんな本屋?

無印良品の店舗の中に設けた書籍販売コーナーのことで

2015年に「MUJI キャナルシティ博多店」のリニューアルに合わせてスタートしました。

それ以降、MUJI BOOKSの店舗数は増えており、現在、40~50店舗ほどあります。

どこにあるの?

前述した「MUJI キャナルシティ博多店」の他に

横浜だと「Colette・Mareみなとみらい店」、東京都なら「錦糸町パルコ店」、

MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス店」など、現在全国で50店舗ほど

無印良品の店舗内に設けられています。

詳しくは下記を参照してください。

詳しくはこちらから

どんな本が売ってるの?

MUJIBOOKSで並べられている本は大きく分類すると7つになります。

料理、掃除片付け、幼児向けの本、芸術、無印良品出版などの本と

無印良品で売られている食料品、収納用品などに因んで本が選書されています。

無印良品独自の視点で選ばれ、本なら何でも良いというわけではないようです。

無印良品出版の本以外の本は中古の本が売られています。

よく食べる

一言で言うなら、全て料理本が置かれています。

レシピ本、作り置き、調味料など、料理に関する本が幅広く置かれています。

よく掃く

掃除片付け、収納、最近よく耳にするミニマリストに関する本が主に置かれています。

収納用品などと一緒に購入すれば掃除や片付けが捗るかもしれません。

よく眠る

人間関係、瞑想の本が多いです。

瞑想を日課にしている自分にとっては気になるばかりです。

よく歩く

印象に多かったのは植物に関する本が多かったです。

植物の本片手に散歩するといつもより散歩が楽しめるようになるかもしれませんね。

アートとデザイン

芸術、写真集、色などの本が多いです。

無印良品の本

他のジャンルとは違い、無印良品が独自で出版している本達です。

無印良品の活動についてまとめられた本や、無印良品の商品の一つ一つがどのような想いで開発されたかをまとめられた本など。

また、人と物をつなぐ「人物シリーズ」といって、

何人かの人物をピックアップして、その人物がどんな人物で、

何をしてきたかなどが記された本もあります。

まるでその人がどのような人生を歩んできたのかが分かるようですね。

自分の一冊、小泉八雲さんという方の本を購入してみました。

どんな人物だったかというと、世界を放浪して39歳で日本に来日した人物だそうです。

まとめ

  • MUJIBOOKSは全国に50店舗ほどある。
  • 売られている本は大きく分けて7つほどある。
  • 中古の本も売られている。

MUJIBOOKSのスペースがあったら一度立ち寄ってみても良いかもしれません。

気に入った本に出会えるかもしれません。

ABOUT ME
kimagure-mizuki-blog.com
初めまして。 訪問頂きありがとうございます。 一人暮らしを始めた24歳。 正直に言います… 現在、ブログの方向性決まってなくて迷走中です(´;ω;`) 自分の興味のある分野の料理、ドライブ、読書、映画鑑賞などや自分が経験したことなどを書いていきます。 読んでくれるあなたの役に少しでも役に立てれたらと思います。 ある程度記事書いたら方向性決めてその方面の特化型にするかもです。