【PR】この記事には広告を含む場合があります。
記録

パソコン買うならソフマップもおススメ!

ソフマップ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは

Mizukiです。

今使ってるパソコンはソフマップさんで買ったんですけど、

店員さんの対応とかが良かったので、ブログに投稿しました!

パソコン買う時はソフマップさんもオススメです!

Intel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz 2.40 GHz

自分が購入したのは、

dynabookのIntel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz 2.40 GHz

というものです!(動作が早くて使いやすい…!)

その場で動作確認をしてくれる

気になるパソコンがあったらその場で電源を入れて動作確認をしてくれます。

もし、動作に異常があったり、画面に異常があったら、そのパソコンと同じスペック、同じくらいの値段のものを探してくれます。

なので、購入した後にパソコンが動かないなどのトラブルもほぼないと思います!

パソコンのスペックを説明してくれる

気になるパソコンがあったら、そのパソコンのスペックを教えてくれます。

例えば処理能力が早いかどうかとか、電源の立ち上がりが早いどうかなど…

また、パソコンを使う目的を伝えればその目的に合ったパソコンも探してくれます。

自分の場合はブログとプログラミングをしたかったので、パソコン自体は何でもいい感じでした。

容量が8Gでテンキーが付きで、4万円以内が自分の希望でした。

これぐらいのスペックが欲しいとか、何がしたいかとかはある程度決めといた方が良いかもしれません。

ネットで買えば店舗へ足を運ぶ時間も必要ないというメリットがありますが、万が一故障などしているというデメリットがあります。

もちろん、出荷の時に動作確認はしてくれていると思いますが、自分がその場にいるわけではないので、正直分からないと思います。

けど店舗へ行けば、パソコンの状態も分かりますし、動作確認もしてくれるというメリットがあります。

デメリットといったら、店舗へ直接向かうので移動時間がかかるのと、説明が長いので購入までの時間が長いくらいかもしれません(笑)

最後に…

最後にパソコンを買う時に聞いた話ですけど、

知ってる方も多いかもしれませんが最近のパソコンにはDVDやCDを入れるところ(光学ドライブ)がないそうです。

現在のノートパソコンを製造する傾向でいうと

軽くて薄く、持ち運びが出来る軽量化が進んでいるからだそうです。

確かにスタバとかでパソコンを開いてる人が増えたような気がします。

また、光学ドライブがあれば、CDやDVDを視聴ですることができるのがメリットですが

万が一内部で壊れた場合、取り出せない場合があるというデメリットもあります。

光学ドライブがないパソコンでCDやDVDを視聴するときは外付けでドライブを買う必要がありますが、今はネットサービスが発達している時代です。

NetFirixやAmazonprimeやHuluで視聴すれば良いかもしれません。

ネットサービスが発達してきているからというのもパソコンから光学ドライブが消えた要因の一つかもしれません。

ソフマップさんで買って良かった事を書きましたが、買い方は人それぞれです。

参考ぐらいになったら嬉しいです。

ABOUT ME
kimagure-mizuki-blog.com
初めまして。 訪問頂きありがとうございます。 一人暮らしを始めた24歳。 正直に言います… 現在、ブログの方向性決まってなくて迷走中です(´;ω;`) 自分の興味のある分野の料理、ドライブ、読書、映画鑑賞などや自分が経験したことなどを書いていきます。 読んでくれるあなたの役に少しでも役に立てれたらと思います。 ある程度記事書いたら方向性決めてその方面の特化型にするかもです。